局面
帰宅の連絡をすると、今から迎えに行く、と言う。
先に部屋で待つ。
洗い物を片付け、洗濯物を畳んでいると3人が帰宅。
まず最初に息子が歌いながら登場。
次に娘が折り紙で作った棒を振り回しながらやって来た。
頭を2回叩かれる。
最後に妻がリビングへ。
息子が、パパ、宿題終わったよ、と言う。
すると娘も、私も、とドヤ顔で言ってくる。
偉い!と褒める。そして着替えて手洗いうがいをしたら自由にしていいと伝える。
しかしテレビに夢中でなかなか動かない。
何回か着替えと手洗いうがいを子供達に向けて言ったのだが効果なし。
しまいには、少しうるさい、と娘に怒られてしまった。
娘の方がずっとうるさいのだがまた不貞腐れられても困るので言うのをやめた。
その後息子はヒロアカ、娘はYouTube。
夕食まで静かな時間が流れる。
夕食を食べ終わりお風呂。
娘を呼ぶ。
明日パパいる?と聞かれる。
明日は仕事で忙しい、と言うと、ふ〜ん、とだけ返ってきた。
別に用事があったわけではないようだ。
ちょっとだけ寂しい思いをする。
息子を呼ぶ。
明日は休みだから宿題ちゃんとやるように言う。
わかってる、と答える。
このところ算数をちゃんと理解していない。
息子自身も分かっている様子。
もう少し同じような問題を何回か繰り返しやらないと覚えないだろう。
しかし授業のペースが早いのと宿題の量が多いので自主学習の時間がなかなか取れない。
下手したら宿題と自主学習で遊ぶ時間が無くなってしまう。
YouTubeも見れないとなるとますますやる気が出ないだろう。
難しい局面に差し掛かっております。
水戸市で事業系廃棄物を収集しています。
株式会社 鈴山
NEW
-
query_builder 2025/01/14
-
考え方
query_builder 2025/01/13 -
密かに
query_builder 2025/01/10 -
コンビ
query_builder 2025/01/09 -
頑張る
query_builder 2025/01/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/017
- 2024/1220
- 2024/1123
- 2024/1023
- 2024/0924
- 2024/0824
- 2024/0727
- 2024/0624
- 2024/0524
- 2024/0425
- 2024/0318
- 2024/0224
- 2024/0123
- 2023/1224
- 2023/1125
- 2023/1026
- 2023/0926
- 2023/0827
- 2023/0726
- 2023/0624
- 2023/0527
- 2023/0425
- 2023/0327
- 2023/0224
- 2023/0124
- 2022/1227
- 2022/1126
- 2022/1023
- 2022/0926
- 2022/0827
- 2022/0726
- 2022/0625
- 2022/0526
- 2022/0426
- 2022/0327
- 2022/0223
- 2022/0123
- 2021/1227
- 2021/1126
- 2021/1026
- 2021/0926
- 2021/0826
- 2021/074
- 2021/061